ふるさと夢~る掲載!!
地元、JA岩手ふるさとの広報誌『ふるさと夢~る』7月号のふるさとの「食」応援隊!(P.19)に当ホテルを掲載していただきました♬
地元食材をメインに使用している弊社の取組みを掲載いただきました。
総料理長の食材に対するこだわりが詰まっています!
地元、JA岩手ふるさとの広報誌『ふるさと夢~る』7月号のふるさとの「食」応援隊!(P.19)に当ホテルを掲載していただきました♬
地元食材をメインに使用している弊社の取組みを掲載いただきました。
総料理長の食材に対するこだわりが詰まっています!
5月下旬、日本創成のための『将来世代応援 知事同盟サミット』が宮城県で行われ、
岩手県の推薦をいただき、優秀将来世代応援企業賞という事で表彰いただきました。
弊社の表彰の趣旨としては…
勤務自己申告制、雇用タイプ選択制(短時間正社員、条件付社員等)などの独自の取組をすすめ、様々なライフステージの方が柔軟に働ける環境を整備し、ここ10年間出産・育児を理由とする女性離職者はいない。
と、いう事が認められ表彰に至りました。
この「将来世代応援企業表彰」とは、
子育て支援及び女性や若者の支援並びに働き方改革に際し、独自性、先進性のある取組を積極的に行っている企業等を表彰し、その活動内容を広く紹介することにより、経済界を始め、社会全体で将来世代を支える意識の醸成と環境づくりを一層推進しようとするものです。
また、「日本創生のための将来世代応援知事同盟」とは、
独自の発想と実行力を持ち、人口減少社会に立ち向かうトップランナーを目指す14県の知事が団結し、若い世代が、地方で暮らし、結婚し、子どもを生み、育てることができる社会の実現に向けた支援を充実するとともに、税制、社会保障制度改定など法改正を含めた政策を国へ提言し、社会全体で将来世代を支援する仕組みを構築することを目的として活動しています。
コミュニティホテルとして、地域の社会参画活動を通し、地域の方々と共に『街づくり』に努めていきたいと思っております。
弊社の取組を取り上げていただいた事に感謝いたします。ありがとうございました。
岩手県の広報誌『いわてグラフ』2018年6月号に弊社の取組みが掲載されました。
6月の広報誌の「いわての未来を一緒に描こう」という特集の中で、各企業のさまざまな取り組みを紹介するページのひとつに、弊社の取組みのひとつである『働き方改革の推進』をピックアップしていただきました。
これで終わりではなく、これからも、共に働く従業員の声を聞き、更なる改善に取り組んでいきます!
ご掲載いただきありがとうございました♬
3か月に一度発行しています、ホテルの情報誌『PLAZA PRESS』7号目が発行になりました♬
今回はご宴会場で”牛肉食べ放題”という初の企画もあることから…
”火照るカラダに 沁みる肉”
というフレーズで発行させていただきました!!
当館フロントや各レストランなどに設置させていただいております♪
是非お手に取ってご覧下さいm(_ _)m
<表・裏面>
<中面>
本日、『5月5日は端午の節句』で、関東地方では「柏餅」、関西地方では「ちまき」を食べることが多いようです。
柏餅
柏の葉は、新芽が出るまで葉が落ちないため、子孫繁栄の意味があり、柏餅が端午の節句にふさわしい縁起のよい食べ物となったようです。
ちまき
現在のちまきは、笹でもち米を包んで蒸しますが、昔は茅(ちがや)の葉で巻かれていました。茅は、中国の故事で繁殖力が強く神霊が宿り、邪気を払う植物とされていたため、端午の節句に茅で包まれたちまきが食べられるようになったとされています。
桃の節句では、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物を食べますが、端午の節句では、柏餅やちまき以外の行事食はあまり馴染みがないという方も多いのではないでしょうか。
端午の節句では、下記の食材を食べると縁起がいいとされています。
● ブリ:「出世魚」と呼ばれるため
● 鰹:「勝男」とかけて
● たけのこ:「まっすぐに伸びる」という特徴から
鰹やたけのこは、5月頃に旬を迎える食材なので、料理に取り入れると季節を味わうこともできますね。ほかにも、赤飯やケーキといった定番のお祝いメニューや子供が好きな料理を用意すれば、端午の節句をより楽しめますよね。
端午の節句など、ちょっとしたハレの日をきくすいで過ごしてみてはいかがでしょうか?
https://www.plazainn.jp/restaurant/kikusui/
先日、プラザイン水沢内にある池の掃除をしました。
ほぼ毎日、池の水を巡回させていますが、それでも藻がでてきたり、枯れ葉などが滞留してしまいます。
年に数回、スタッフ総出で池の掃除をし、景観を保っています。
綺麗になったお庭を是非見に来てください♪
今週は入社式や入学式のところも多いのではないでしょうか…
入社式での新しい出会い、部署異動で新しい出会い…入学での新しい出会い…4月は出会いの季節ですよね♪
弊社では4月2日に入社式を終え、5名の新しいスタッフが仲間入りしました!!
本日は5名の新入社員をご紹介いたします。
新卒の5名のスタッフはとても初々しく、可愛らしいです。
(写真左から)加藤さん、菊地さん、阿部さん、菅原さん、佐藤さんです。
初々しく、あどけなさもありますが、それもまたほほえましい感じです♬
まだまだトレーニング中で、動きはタドタドしいと思いますが、温かい目で見守っていただけると幸いです。
お見かけの際は、お声掛けいただけると嬉しいです!
どうぞ宜しくお願いいたします。
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜わり、厚くお礼申し上げます。
さて、既に報道されておりますとおり、ビール系飲料の値上げに伴い
やむを得ず平成30年4月より一部飲物料金を値上げさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、事情をご賢察のうえ
ご理解くださいますようお願いいたします。
今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
敬具
プラザイン水沢
プラザイン水沢では、地域貢献にも積極的に参加させていただいております。
地元の高等学校である、水沢第一高等学校の調理科にて、料理長が講師として毎月授業を行っております。
先日、一年の集大成という事で、生徒さんの父兄をお招きし、今まで習得した調理技術をお披露目し、父兄の方々へ感謝の気持ちをお伝えする会食会が行われました。
生徒さんと講師の料理長は前日から仕込を行い、当日も9時から準備を始めていました。
12時の会食時間に何とか間に合い、父兄の方々は一皿、一皿、目を細めて召し上がっておられました。
当日のお料理はこちらです♬(実際に、生徒さんが仕上げたものです)
水沢第一高等学校さんから講師を依頼されておおよそ20年、父兄をお招きしての会食会を実施して10年程経過しておりますが、次世代の調理師育成も、この様なかたちで関わらせていただいております。
古くから伝わる桃の節句、お祝いの仕方やお料理は地域によってさまざまのようですが、大切なのは、子供の成長をお祝いし願う気持ちだと思います。
この日ならではのお料理をいただき、子どもの幸せを一緒に願ってみてはいかがでしょうか。
「桃」の節句と呼ばれるようになったのは、旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つとされてきたからだとか。
雛人形を飾り、災いがふりかからないように、また、美しく成長して幸せな人生を送れるようにと、女の子のすこやかな成長を願う行事へと変化してきました。
桃の節句では、縁起を担いで以下の食材を使用した料理をいただくようですよ。
◆はまぐり:女の子の美徳と貞節を意味する
◆はす:穴が開いていることから、見通しのいい人生を意味する
◆海老:海老の赤は生命を表す
◆まめ:健康でまめに働くことを意味する
海老やまめはちらし寿司に、はまぐりはお吸い物などにしていただくのが一般的なようですが、
ひな人形を飾って、桃の節句のお料理をいただきながら、桃の節句の意味や由来をお子さんに伝えてみてはいかがでしょうか。
食べ物の意味をおしえてあげるのも良いですね。食材ひとつひとつに意味があると分かると、何気なく食べていたお料理にも興味を持ってくれるかもしれません。日本の伝統行事を子供と一緒に知る良い機会になると良いですね♬
桃の節句など、ちょっとしたハレの日をきくすいで過ごしてみてはいかがでしょうか?
https://www.plazainn.jp/restaurant/kikusui/
https://www.plazainn.jp/restaurant/kikusui-kitakami/